ブログ記事が、グーグル検索やBing検索で引用されるようになり、訪問客が増えたのは良いことなのですが、、、、攻撃者も増えました(ため息)。
通常の悪意ある訪問者の場合は、相手も忙しく(?)こちらのファイアーウォールが堅牢であると知ると、すぐに他のサイト探索に向かい、戻ってくることもありません。
しかし、今回はロシアから2件の訪問者が、定期的に訪問しHEAD命令で、ランダムなファイル名を調査し始め、いくらファイアーウォールではじかれても、訪問をやめないのです。ストーカーですね。
サーバー側で、特定IPアドレスをブロックさせるため、htaccessファイルを書き換えたのですが、なぜか内部の記事リンクが切れてしまい、トップページの記事メニューは表示されながら、「続きを読む」をクリックしても404エラーになってしまいました。
原因がわからず、データベース再構築など、半日作業をしても解決しません、、、
ネット検索で、記事URLのパーマリンク設定そのものが正しくても、切れることがあり、その場合は、単純に「設定」画面のパーマリンク設定をクリックして「再構成」させる必要があるとわかりました。
サイトを一時休止させて、問題解決に時間を使ってしまいました。とりあえず、ストーカーの継続的な訪問そのものは、どうにもなりませんが、IPアドレスブロックにより、ファイアーウォール側の負荷はなくなりました。